福岡県の各部局が実施する事業情報のほか、関連制度や支援情報を掲載しています。
福岡県の成長産業や基幹産業における人材確保を支援するため、福岡県内に本社又は主たる事業所を有する、半導体、デジタル、自動車、ものづくり分野の技術系企業が、若者等に対し、自社の魅力や優れた技術、将来性を発信するPR動画の作成を支援します。
福岡県をはじめ九州・全国の半導体人材不足に対応するため、福岡市早良区百道にあるふくおかIST内に、半導体分野やデジタル産業分野の重要技術に精通した人材を育成する「福岡半導体リスキリングセンター」を令和5年8月に開設しました。
受講者のレベルに合わせた複数の講座を準備し、若手技術者からトップエンジニアまで幅広い人材を育成します。
福岡県では、キッザニア福岡と共催で、全5日間の中高生向け産学官連携プログラムであるコスモポリタンキャンパスにおいて「福岡テクノロジー人材創生塾2025~未来を創る半導体コース~」を実施します。
このプログラムでは、パワー半導体世界トップシェアの三菱電機株式会社パワーデバイス製作所の工場見学をはじめ、最先端の半導体研究を行う九州大学でのフィールドワークなど、普段の生活では体験することができない出会いと学びの場を提供します。
三大都市圏等から福岡県に移住し、支給要件を満たす方に移住支援金を支給しています。
移住支援金を活用して、福岡県で働きませんか?
※支給には要件があります。
福岡県では、大学生のUIJターン就職を促進するため、東京都内に本部がある大学に通う学部生が、卒業年度の6月1日以降に実施される福岡県内の企業の採用活動(選考面接)に参加するための交通費を支援しています。
※支給には要件があります。
市町村の移住支援制度や本県に移住された方のインタビューなど、移住に関する情報を発信しています。移住を検討している方に役立つ情報が満載です。ぜひご活用ください。
福岡県では、県内中小企業の人材確保・定着・育成を支援するため、令和6年度から福岡県中小企業雇用環境改善支援センターを開設しています。センターでは専門のアドバイザーによる個別相談や企業向けセミナーを実施しています。
「求人票を出しているが応募がない」「若い社員が定着しない」「人材確保に活用できる助成金が知りたい」といったお悩みがあればお気軽にご相談ください。
令和6年度から「柔軟な働き方制度等導入のための社会保険労務士派遣」事業を開始しています。社会保険労務士を派遣し、柔軟な働き方制度(テレワークや時短勤務等)導入に係る就業規則等の改訂に関する助言を行うことで、魅力ある職場づくりを支援します。
育児・介護休業法の改正への対応のほか、労務関係全般についてご相談いただけますので、ぜひご活用ください。
福岡県の高等技術専門校7校(福岡校、戸畑校、小倉校、久留米校、大牟田校、田川校、小竹校)のご案内。就職を希望する方が有利な条件で就職できるように、情報処理、自動車整備、機械・メカトロニクス、建築・木工、電気、金属加工、印刷、社会福祉など、多岐の分野にわたって確かな技能を身につけるための訓練を実施しています。